今回のテーマは、イチロー選手が活用している波動の整え方から応用した引き寄せの法則の効果を劇的に向上させる方法についてシェアさせて頂きます。
今日から無料ですぐに実践できる内容ですので、ぜひ取り組んでみてください。効果抜群ですよ。
目次
引き寄せの法則の効果を最大限高めるために
うまくいかない思考の人とは距離を置く
僕の人生は、本当にメンターのおかげなんですが、何を意識していたかというと、一つはうまくいかないだろう思考パターンや口癖を使っている人と極力一緒にいなかったんです。
「あ、あの人と一緒にいてもなんかうまくいかないだろうな」って人がいるじゃないですか。なんかこう、雑なんだけど、ガンバってそうな人とか、スマートじゃないけど泥臭そうな人ってなんかうまくいきそうじゃないですよね。
「上手くいかなそうな人達と、いかに一緒にいないか」ってことをすごい大事にしています。それは今でも変わりません。
例えば、電車の中って負のエネルギーが充満していると今でも思っています。
中吊り広告を見れば、恐れを煽るようなことがいっぱい書いてあるし、しゃべっている人は会社や上司の不平不満を行ってそうだし。
朝の通勤ラッシュ時の電車を見ると、いかにも会社行きたくないでしょって人達がいっぱいいるので、その人たちと空気を同調したくないってことから始めていました。
なので、僕は電車に乗る時は、ずっと音声教材を聞いて、いかにして遮断するかということをずっと意識していたんです。
だから、うまくいかない思考の人の電話は出ないしメールも無視するし、一緒にいないし、嫌われてもいいからとにかく口も利かないってことをずっとやりました。
「なんかチャンカミって怖い」って思われたりもしたんですが、そういう人間関係よりもうまくいくためにでしょみたいなことを今も変わらないですけどやっていました。
イチローも活用していた波動の整え方
そういう事を意識していたら、向上心がある人だけが付いてきて、どんどんうまくいってきた時期がずーっと続いていきました。
とあるときにヤフーニュースでイチローの記事があって、やっぱりだってことがあったんですね。
何の記事かというと、イチローがマリナーズで200本安打を8年か9年連続で達成して、偉大な日本人みたいなことでインタビューを受けているシーンです。
その年は、マリナーズはあまりチームの成績は良くなかったんです。
「その中で、どうやって個人で偉大な記録を作ったか?という質問で、なにか意識されていたんですかイチローさん?」
みたいなインタビュー記事を見て、自分が意識していたことは間違ってなかったんだと確信したことがありました。
イチローは答えはどういうものだったかというと・・・
「ロッカールームを一秒でも早く出ること」って答えていたんです。
「ネガティブな空気って毛穴からうつるんですよ」みたいなことまで言っていたんですよね。
僕は「これだ!」と興奮しましたよ。そこまで僕も分かっていないというか、そこまでのものにはしていなかったんですが、超一流は言葉にできる。
言葉にできるって、納得しているから、自分のものになっているから言葉にできるわけですよね。
きっと、チームの成績が不振だったので、雰囲気があまり良くなかったんじゃないですか。だからそこをいかにいないかを徹底したということに「なるほど」と思ったんです。
僕も変な人とは接しないようにしていたし、変な言葉を発する人は排除していたし、これで良いんだって思えた時でした。
波動を整えることに関する詳しい記事はこちらを読んでみてください。
参考記事:引き寄せの法則の本質!効果を極限まで引き出して人生を変えるため波動調整方法
自分と他人の思考パターンを観察して良い方にシフトする
じゃあ、思考パターンって何?と思われるかもしれませんが、僕は人の口癖を聞くんですね。口癖で分かるんです。
だから、まずあなたが、サラリーマンだろうが、商売されている方だろうが、人生をうまくいきたいとか、ビジネスで上手に結果を出したい、自分はうまくいきたいと思っている側にいるのであれば、口癖を変えることです。
そして、毛穴から感染しちゃうので、変な言葉を使っている人とは一緒にいないこと。逆に、うまくいっている人と一緒にいると、それも毛穴から感染するんです。
だから、良い音声を聞いて、良い動画を見て、良い人といることが良いですし、変な声は聴かない、変な動画は見ない、変な人たちとは一緒にいない。
これはすぐに行動に移せることだと思うので、ぜひぜひ取り組んでみてください。
あなたの人生を劇的に変えるメールマガジン
もしもあなたが、人生を少しでもいい方向に改善したいなとか、経済面を良くしたいなとか、人間関係、ビジネス、パートナーシップを改善したいなと思うのでしたら、ぜひぜひ僕のメルマガを読んでみてください。
30日で人生が変わる様なきっかけをメール講座でお届けしています。
登録のはこの下のURLから無料購読できます。つまらなかったら3秒で解除できますので、とりあえず気軽でいいので登録してみてください。それではお待ちしています。